Elixir入門するついでにelixir-supervisordというライブラリを作った

だいたいのことはErlangでいいんじゃないかなと思いつつ、まー触ってみないことには何とも言えないよねというのもあり、今回重い腰をようやくあげた。

触り始めて一週間。

ついでにライブラリ作った

https://hex.pm/packages/supervisord

supervisordのXMLRPC叩くだけの簡単なライブラリを作った。 supervisorという名前の影響で検索しづらい…

Elixir とか Phoenixとかの雑感

まだ一週間だからなんともではあるが

  • パイプライン演算子、第一引数が対象なのかー的な
    • F#erとしては最後の引数を対象にしてほしかった
    • けど、統一的という意味では第一引数なのだろうなぁ
    • まぁ、パイプライン演算子便利ですね
  • dialyzerなしで使ったらやはりつらい
    • パターンマッチがある分いくらかRubyとかより安心感あるけど、それでもね
    • でもdialyzer重いんだよなーあーうーとか言ってみる
  • PhoenixRailsぽいだけはあるなーと
    • ElixirとPhoenix触り始めて一日くらいで最低限の目的を達成できたので
    • とはいえ外れたことやろうとすると苦労するんだろうなぁ…
  • Phoenixが標準にしてるbrunchつらい(JavaScriptじゃないか!という突っ込みはなしで)
  • Erlang OTPべんきょーしておいてよかった
    • relxからのexrmとか、rebar3触ってからのmixとか、わりとさらっと入れる気がする

次の目標はマクロかな…どの言語でも黒魔術系苦手なので手になじむかびみょーだけど…