TDDBC 福岡 2を開催します #tddbc

第1回となった今年3月のTDDBC福岡1以来、約8か月ぶりとなるTDDBC福岡2を11/26(土)、11/27(日)に開催します。
募集ページはもう少しだけお待ちください。

概要

TDD Boot Camp(TDDBC) - TDDBC福岡2
大体のことは上記ポータルに書いてあるので、補足程度に。


TDDBC福岡とは言っていますが、またしても福岡市内ではありません。今回は九州の玄関口、北九州市です。
この場所になった理由は、単に空いている会場を探していたらこうなった、というだけです。


日程に関しては理由が4点ほどあります。

  • 11/25(金)にJaSST2011九州が開催される(超重要!)
  • TDDBC福岡1の打ち上げ時に11月にやろうという話になった、ような…
  • しょくさがしなどを考えると、余裕のある最後のタイミングかなとか
  • 西日本でほとんど開催できない現状

TDDBC福岡2はスタッフを募集しております

TDDBC福岡2では、様々な事情により下記スタッフを募集しております。

運営スタッフ

他の地域と違い、TDDBC福岡の運営スタッフは現状私一人と言っても嘘ではない状況*1です。
そこで、TDDBC福岡2の運営スタッフを募集したいと思います。
具体的な作業内容としては

と、懇親会調整以外は割と簡単なものが多いです。
運営スタッフをやりたいと手をあげてくださる方は、tddbc MLの「TDDBC福岡2」ディスカッションにて「運営スタッフやります!」と名乗りをお願いします。
Google グループ
基本的にスタッフの打ち合わせはMLで行う予定です。

演習サポートスタッフ

TDDや(テストコードを含めた)リファクタリングに自信があり、「サポートスタッフやってもいいよ」という方を募集しております。
具体的な作業内容としては

  • 演習用コード作成
  • 演習サポート
  • コードレビュー時にアドバイス

という風に、技術よりな内容になります。
手をあげてくださる方は、tddbc MLの「TDDBC福岡2」ディスカッションにて「○○言語(テスティングフレームワーク名)のサポートスタッフやります!」と名乗りをお願いします。
こちらの打ち合わせもMLで行う予定です。

開催意図など

以下、開催意図などを(後で思い出せるように)長々と脈絡なく…書くのもアレなので、二日間に何をやりたいのかというのを書いておきます。
まだ議論段階なので以下の内容と全く同じものになるかはわかりませんが、できればこうしたいなという企画者の願望です。

1日目 〜TDD (DisCussion | Developers Conference) 2011 Fukuoka〜

通常のTDDBCではTDDを体得する(or はじめの一歩を踏み出す)ことが目的となっていますが、今回は趣向を変えて"TDDについて考える"ことが目的となります。
TDDBCが最初に開催されてからもうすぐ丸2年が経ちます。体得を目的とするのもいいですが、毎回目的が同じなのも微妙なので、そろそろ+αを加えてみてもいいのではないでしょうか*2
ところで「聞く、やってみる」の次は何でしょうか。
私は「考える」だと思っています。TDDを練習することも重要ですが、考える・議論できるということも実践する上で大切な要素なのではないでしょうか。
そういうわけで、講演と演習を行った後にディスカッションを行おうと考えています。
ただ、初心者だけでディスカッションするのはちょっと心許ないので、今回はゲストとして和田卓人さん(id:t-wada,@)ときしだなおきさん(id:nowokay,@)をお招きする予定です。
今回のTDDBCではもしかしたら「TDDって必要なの?」という発言もでてくるかもしれません。そういう意味では今回のTDDBC1日目はちょっと毛色が異なります。Boot Campと呼べない可能性すらあります。
ただ、全体構成としてはTDDがはじめてな方でも大丈夫な形にしようと思っているので、TDD未経験な方もぜひ足を運んでくれるとうれしいです。


なお、ディスカッション内容をTwitter上で募集しようと思っています。
議論したい内容を思いついた方は#tddbcハッシュタグつきで「福岡ディスカッションでこれ議論したい!」とつぶやいてください。


余談ですが、1日目のサブタイトルはTDDDCです。
いつ頃だったかTwitter上で「TDD会議やりたいね」という話がでていたので、お試し版もしくは前哨戦としてという気持ちを込めてなんとなく誰かが命名しました。

2日目

2日目はリファクタリング or レガシーコード改善です。
TDDBC福岡1ではSCMをテーマにしたこともあり、コード改善に関してはあまり触れられませんでした。これは私にとってずっと"やり残したこと"として残っていました。
ただ、この内容に関しては九州では初(だと思う)なので、私がやるよりもやはりt-wadaさんのほうが適任だろうと考え(大分悩みながらも)無理を承知で講演を依頼しました。
リファクタリング、レガシーコード改善のどちらにしてもやることはシンプルで、"コードをきれいに"を目指していきます。

というわけで

「今年最後の」になるかはわかりませんが、TDDBCを皆で楽しみましょう!

*1:私が福岡のコミュニティ事情を知らないのが主な原因です…

*2:そう思っているのは私ひとりだけかもしれませんが…