Developer's Test勉強会 SCMBCコラボ企画編に参加

今年最初の勉強会参加記事です。

1月14日 Developer's Test勉強会 特別編 - 学べ、Git! - SCMBootCampコラボ企画(大阪府)

Git初心者なので参加しました…と書くとどこかから突っ込みが入るかもしれませんが、少なくとも私は「SCMBCの演習スタッフ」レベルではないことと、複数人でのバージョン管理をほとんどやったことがないため体験したいということもあり参加しました。
Developer's Test勉強会については下記ブログにも目的が書かれていますね。

Developer's Test 勉強会 第3回 のメモ #devst - 日々常々

なお、会場ではなぜか「今日は名古屋からですか?」と聞かれることが多かったですが、九州の人です。"こわくない"分類ですよ。

演習1

ポジションペーパーを書いてコミットし、pull requestを送るというものでした。
GitやGitHubが使えるかどうかという環境確認の意味合いもあったようです。
ちなみに私はネットにつながらなくて時間がかかってしまいました、早めに会場入りしていたのに確認してなくてすみません。。。

講演

@bleisさんによる講演です。
SCMBC第2回のGit資料がベースにGitの考え方についての説明と、CIツール連携についてお話がありました。

お昼

グループ単位で食事することをお勧めされていたのですが、何も考えずに歩いていたらはぐれました。ごめんなさい。
そういうわけで、@kami_teruさんや@irofさんのところに混ざってお話していました。Developer's Test勉強会の目的などが聞けて面白かったです。

演習2

恒例の課題、Gitのチートシート作成です。
おそらくここからグループごとの特色がでたのではないかと思います。ので、本記事では私のグループについて書いておきます。


チートシートをどういう形式にするか決めていく中で、「チートシートの完成度は気にせず、一連の作業をしっかり行えるようになる」を目的とする形になりました。
途中で他人が作業しているファイルのファイル名を変えてpushするという事態が偶然発生し、面白い状況になりました。でもこれ、おそらくソフトウェア開発ではめったに発生しない事態ですよね。
なお、演習2ではmergeやpull主体で行われていたのでコミットグラフがグネグネしています。

演習3

トピックブランチやrebaseを主体とした演習です。


グループとしてはトピックブランチとrebaseをメインとした使い方、補助としてresetの使い方を中心に説明を入れながら練習。午前講演にあったcommitオブジェクトなどの話もからめた気がします。
トピックブランチをきちんと使えたかは…ちょっとわからないです。意図は伝えられたかな、とは思います。
どういうときにrebaseではなくmergeを使うかという話もでてきました。で、bugfixブランチと次バージョン開発ブランチを統合する時などは、"統合した"という情報を残したいからmergeのほうがいいのではないかということじゃないですかね。

振り返り

全員で各グループのコミットグラフを見ながら振り返り。チームによってコミットグラフが違っていて面白いですね。
ここで、演習2のときに私がフライングrebaseしたことがばれてしまいました…だが私はあやまらない!

感想

私はrebaseとresetばかり使っていてmergeを使ったことがないので、今回の演習でmergeだとどのような形になるのかを実際に見られてよかったです。
あと、グループの方にrebaseやresetは使い方を間違えなければ怖くないコマンドだよ、ということを少しでも伝えられたかな、と思いました。


SCMBC系のイベントに思わぬ形で参加できたのでとてもうれしかったです。ちなみにあの入門Gitはお昼に買いに行きました。
講師、スタッフ、参加された方々、ありがとうございました。今回の気づきを本家SCMBCにも反映したいなと思っています。

後日談

つぶやきによる後日談

動き出すF#er。

荒ぶるF#er。

串カツシュークリームは面白い味でした。
irofさん、bleisさん、お付き合いいただきありがとうございました。