関数型言語を独学で勉強している学生です に対する私的考え

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7896221.html がTLで流れてきて、ちょっと思うところがあったので書きなぐっておきます。

なお、先に下記記事を読むことをおすすめします。丁寧かつとても面白い内容でした。

関数型言語を独学で勉強している学生です への答 - Oh, you `re no (fun _ → more)

これを読んで、自分でも少し言語化しておきたいと思いました。なので、投稿されていた質問に対する、昨年就活をしていた私個人の考えというか感想っぽい何かを簡単に書いておきます。

関数型言語で何か作って、それが新卒採用で評価されることはあるのか

あります。
私はいわゆる関数型言語の一つと言われているF#のコードを提出して、内定を頂きました。なので、技術を重視する会社であれば少なくとも可能性はあると思います。"可能性がある"と書いたのは、おそらく採用というのはコードだけで判断されるわけではないはずだからです。
ただまぁ、ほとんどの会社が"個人作成のオリジナル品"を要求するでしょうし(そうでないならコード要求しないと思います)、提示された条件をクリアしたコードである必要はありますよね、と。

いくつかの言語を試したほうがいいかも

(定義は人それぞれですが)関数型言語といってもたくさんあるので、納得がいくまで色んな関数型言語を触ってみるといいのでは、と思いました。そして、実用的なものがかけた言語でコード提出してみると。
これは時間の許す限りでしか行えない方法なので、時間のない場合は触ったことのある言語でやるしかないでしょうけれども…。

なぜ関数型言語のコードを提出したいのか

仕事で使いたいから、関数型言語に多少でも興味を持っている会社に就職したいから、自分の書いたコードが関数型言語のものしかないから…理由は様々あると思います。
いずれにせよ、何かしら肯定的な考えを持っていない限りは、無理してまで関数型言語で作ったものを提出しないほうがいいと思います…ってこれは書かなくてもわかることかもしれませんが。

何を作る?

別の言語で実装したものを移植してみる、とかでもアリなのではないでしょうか。車輪の再発明にはなりますが、まったく新しいものを作ろうとして挫折するよりは気が楽かなと。


以上、なげっぱなし記事でした。