2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

NaturalSpec+unquoteで出力をリッチにしようとしたけど現実は厳しかった

TDD Advent Calendarの没ネタその9。先月やってみようと思っていて忘れていた一品(昨日思い出した)。 PowerAssertあるよね Groovyのあれ。あれいいよね見やすくて。 F# でも似たようなものがあるよ その名もunquote。本家サイトトップページの一番下に"Unq…

TDDのテストと型のような話

TDD

TDD Advent Calendarの没ネタその8です。前記事のリストに入れ忘れていたので、先に取り上げておきます。 個人的にこう考えてみたというだけで、間違っているかもしれないので反論、意見等大歓迎です。あと、うまくまとまっていませんごめんなさい(なので没…

Specs2のParameterized Testのはなし

はー、TDD Advent Calendar 2012の15日目ですねー。誘われたのはいいけど特に書くことないなー、なにかないかなーと考えていたらタイムリミットが近づいてきて胃が痛くなってきたので、とりあえずダミー記事をあげておきます。いつか本物の記事がupされるか…

第2回 関数型言語勉強会 大阪で発表しました

気がついたら2週間以上経過していました…書く書く詐欺ですね。 資料とか F#+Erlangで簡単なシューティングゲームを作ってみている from pocketberserker あまり実用っぽい話ではないのですが、こんな感じで楽しく好き勝手に学んでいけばそのうち書けるように…

ScalazのBKTreeを触ってみる

Scalaz Advent Calendarの7日目の記事になります。遅刻しましたごめんなさい><論文を読んだわけでもScalaがバリバリ書けるわけでもないので、間違っていたら突っ込みいれてください。 Scalazで木構造といえば scalaz.coreの中には少なくとも3つの木構造が…

名状し難きFsCheck入門のようなもの

F#

皆さんこんばんは、F# Advent Calendar 2012の6日目ですね。いかがお過ごしでしょうか? 私は前5名の記事を見ながら胃が痛いなと感じています。 本題の前に 前日のnakamura_toさんの記事に登場するシグネチャファイルの話について、思うところがあったので私…

きっといろふさんはSML# が書ける

いろふ Advent Calendarも5日目に突入です。前日は@daiksyさんのirof文が実装できたよ。そう、Scalaならね!でした。いやー皆さん、面白い記事を書かれますねぇ。いろふさんを 実装したり創造したり世界にしたり文にしたり…ちょっと私には思いつきませんでし…