2012-01-01から1年間の記事一覧

NaturalSpec+unquoteで出力をリッチにしようとしたけど現実は厳しかった

TDD Advent Calendarの没ネタその9。先月やってみようと思っていて忘れていた一品(昨日思い出した)。 PowerAssertあるよね Groovyのあれ。あれいいよね見やすくて。 F# でも似たようなものがあるよ その名もunquote。本家サイトトップページの一番下に"Unq…

TDDのテストと型のような話

TDD

TDD Advent Calendarの没ネタその8です。前記事のリストに入れ忘れていたので、先に取り上げておきます。 個人的にこう考えてみたというだけで、間違っているかもしれないので反論、意見等大歓迎です。あと、うまくまとまっていませんごめんなさい(なので没…

Specs2のParameterized Testのはなし

はー、TDD Advent Calendar 2012の15日目ですねー。誘われたのはいいけど特に書くことないなー、なにかないかなーと考えていたらタイムリミットが近づいてきて胃が痛くなってきたので、とりあえずダミー記事をあげておきます。いつか本物の記事がupされるか…

第2回 関数型言語勉強会 大阪で発表しました

気がついたら2週間以上経過していました…書く書く詐欺ですね。 資料とか F#+Erlangで簡単なシューティングゲームを作ってみている from pocketberserker あまり実用っぽい話ではないのですが、こんな感じで楽しく好き勝手に学んでいけばそのうち書けるように…

ScalazのBKTreeを触ってみる

Scalaz Advent Calendarの7日目の記事になります。遅刻しましたごめんなさい><論文を読んだわけでもScalaがバリバリ書けるわけでもないので、間違っていたら突っ込みいれてください。 Scalazで木構造といえば scalaz.coreの中には少なくとも3つの木構造が…

名状し難きFsCheck入門のようなもの

F#

皆さんこんばんは、F# Advent Calendar 2012の6日目ですね。いかがお過ごしでしょうか? 私は前5名の記事を見ながら胃が痛いなと感じています。 本題の前に 前日のnakamura_toさんの記事に登場するシグネチャファイルの話について、思うところがあったので私…

きっといろふさんはSML# が書ける

いろふ Advent Calendarも5日目に突入です。前日は@daiksyさんのirof文が実装できたよ。そう、Scalaならね!でした。いやー皆さん、面白い記事を書かれますねぇ。いろふさんを 実装したり創造したり世界にしたり文にしたり…ちょっと私には思いつきませんでし…

F# でHaskellのIntMapを実装してみた

F#

10日ほど前の話ですが、HaskellのIntMapをF#に移植してみました。 移植理由はHaskellのBK-treeが内部でIntMapを利用していたからです。 FSharpxに取り込んでもらっています。https://github.com/fsharp/fsharpx/blob/master/src/FSharpx.Core/DataStructures…

HaskellやScalaでの実装を参考にF# でBKTreeを実装してみた

F#

Scalazの眺めていたら、面白そうなものがあったので自作してみました。 ただし本実装では、Scalazのコードを参考にしているわけではなく、Scalazコード内でコメントに書かれていたHaskellのbktrees-0.3.1ライブラリを参考にしています。実装したコードはこち…

あと半年の期限となったサーガぺんぎんが読むべき何冊か

順調にいけば『サーガのぺんぎん』である期間があと半年となったので、ここらで一度決意表明という名の追込みメソッドを敢行しておきます。「おい、これも読めよ」などあればぜひご連絡していただきたく。 PofEAA エンタープライズ アプリケーションアーキテ…

WebSharper(F#)でWebSocket

F#

WebSharperって何ぞやという方や触ったことのない方は下記otfさんの記事を先に読んでください。F# WebSharperで関数型的ウェブ開発 - 無料でプログラミングを教えます日記ところでこのWebSharperさんは、HTML5やWebSocketにしっかり対応しています。これは試…

Cowboy(Erlang)でWebSocket

前回に引き続き、cowboyを試しています。今回はWebSocket部分について簡単にメモしておきます。 環境 前回に引き続きErlang R15B02で試しています。 cowboyとjiffyのインストール WebSocketによる通信のみであればcowboy単体で問題ないのですが、個人的事情…

ErlangのCowboyを試す

cowboyを触ってみたのでメモ代わりに。cowboyを触ろうと思った理由はmspgack-rpc-erlangの内部にcowboyが使われているからという理由です。特に理由になってない。 参考にした記事とか 本家リポジトリのREADMEとexampleを参考にしました。extend/cowboy · Gi…

函数プログラミングの集い 2012 in Tokyo で発表しました

昨年は参加できなかったので今年こそ!という気持ちでした。函数プログラミングの集い 2012 in Tokyo - PARTAKE1ヶ月前までは参加のみで考えていたのですが、発表ネタができたので勇気をだして発表に申し込みました。 発表資料とか FP習熟度レベルとFSharpx…

TDDBC岡山で発表してきました

2012/08/25にTDDBC岡山が開催されました。 当日の状況などは以下を見ればわかるのではないかと思います。TDDBC大都会岡山1.0 まとめ #tddbc - Togetterまとめ私は当初、岡山はTA参加すら保留していたのですが、セッション2が誰かを @mao_instantlife さんに…

素数の時にJoJo -F#-

F#

素数のときにJOJO!と出力するのが今の流行らしい。素数のときだけ"JOJO!"って出力するプログラム - Togetterまとめで、 F# でJOJO素数はなかやんが書いてくれると思うが、僕はなにで書くべきか。 #jojoprime [うさみみ*´×`*エンジニア]2012-08-12 14:44:5…

初pull requestはFSharpxでした

F#

OSSライブラリへのpull requestは人生初だったので、記念にブログに残しておきます。Fix Iteratee.bind by pocketberserker · Pull Request #81 · fsprojects/fsharpx · GitHub「ありゃ、バグ踏んだかな?」と思ったときに引き返すことも考えたのですが、@ky…

F# でIteratee,Enumerator,Enumeratee関数を作成する(の途中経過)

F#

先日、FSharpxのIterateeモジュールで遊んでみた。FSharpxのIterateeで遊ぶ - pocketberserkerの爆走ただ、FSharpx.Iterateeで提供されている関数はHaskellのそれに比べて随分と少ないように思える。なので自作してみようと思ったのだが・・・ちょっと挫折気…

FSharpxのIterateeで遊ぶ

最近Haskellを勉強してるぺんぎんです。 「F#全然やってないじゃない」と言われそうですが、決して浮気しているわけではありませんよ? FSharpxでIteratee ところで、Haskellの記事を漁っているとIterateeの話がでてきたりする。そしてF#では、FSharpxという…

TDD in Actionを共同開催しました #tddact

7月22日にTDD in Actionというイベントを共同で開催しました。7月22日 TDD in Action #tddact(東京都) TDD in Action #tddact - Togetterまとめ会場抑えてくださったり募集ページを立てたりその他色々とやってくださった共同主催者の@kyon_mmさん、ありがと…

イベントTDD in Actionを開催します #tddact

「TDDBCだと他言語での実装とかあまり見れないよね」みたいな話をすることがあったりなかったりだったので、TDD Base Camp*1コミュニティの方々にお手伝いしていただく形で開催する運びとなりました。7月22日 TDD in Action #tddact(東京都)7月22日(日)で…

テストコードとプロダクトコードを異なる言語で書く

TDD

テストコードとプロダクトコードで、それぞれ同一ランタイム上で動作する別の言語を採用した場合のTDD(というかテストコード)についての私なりの解釈です。 割と固めの文体ですが、まぁ気にしないでください。いくつか間違ったことを書いているかもしれな…

「すごいHaskellたのしく学ぼう!」の感想とか

すごいHaskellたのしく学ぼう!作者: Miran Lipovača,田中英行,村主崇行出版社/メーカー: オーム社発売日: 2012/05/23メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 25人 クリック: 580回この商品を含むブログ (51件) を見る今月頭に購入してようやく読み終わったの…

「Java開発者のための関数プログラミング」読んでみた

O'Reilly Japan - Java開発者のための関数プログラミング最近こういう系統の本が増え始めた気がしますが、オライリーの電子書籍から発売されるとは思っていなかった。 そんなわけで、気になったので買って読んでみた。ちなみに原著者のDean Wampler氏はバク…

FParsecを利用して作成したパーサをUnityのスクリプト上で利用する

半年振りのUnity(ゲームエンジン)ネタです。かつてF# で作成したライブラリをUnityのスクリプト上で利用する - pocketberserkerの爆走な記事を書いたわけですが、じゃあFParsecも動くのでは?という楽観的考えから試してみることにしました。 FParsecの準備 …

HaskellのDocTestでTDDしてみる+α

(注意)この記事はお試しでやってみたよ的な記事です。Haskell界隈で面白そうな話をみた。『プログラミング Haskell』『すごい Haskell 楽しく学ぼう!』の次に何を読む? - Togetterまとめこういう話を見ていると自分でも試したくなりますよね。というわけで…

Haskell環境を構築するためにGenntoo環境を構築する

すごいHaskellたのしく学ぼう!作者: Miran Lipovača,田中英行,村主崇行出版社/メーカー: オーム社発売日: 2012/05/23メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 25人 クリック: 580回この商品を含むブログ (51件) を見るこの本の写経環境がほしかったのだが、Ha…

#tddbc 大阪2.0の企画・運営をしてきました

6月3日 TDD Boot Camp 大阪 2.0 #tddbc(大阪府)を企画・運営、およびTDDBC大阪1.0のお手伝いしてきました。私としては福岡,東京1.6,福岡2に続く4回目のTDDBC企画担当となります。 今回も色々なことがあったので、一つずつ振り返ってみます。 サブイベントか…

「実用期を迎えた関数プログラミング」懇親会での会話忘却録

実用期を迎えた関数プログラミング : ATND「実用期を迎えた関数プログラミング」というイベントが福岡で開催されたので参加してきたのですが、その懇親会で山本さんと小笠原さんとお話することができたので会話したことをメモしておきます。 かなりうろ覚え…

人生のコミットログ

先日、某人と会話していて「ぺんぎんの人生の流され具合は不思議だ」みたいな話になったので、プログラミングにかかわるようになる前後あたりから書き出してみます。 さいしょらへん 大学入試時代、模試で提出する志望校一覧を埋めるため友人たちによさげな…