F#

FSharp.Core.Printf モジュールについてのメモ

F#

メモ。そのうち記事に昇格するかも。間違っているかもしれないので、質問疑問指摘その他お待ちしております! msdn Core.Printf モジュール (F#)読みにくいので英語のほう読んだほうがいいかもしれない。 printf, printfn System.Console.Out に書き込む。n …

「Javaで継続モナド」をF# に翻訳

F#

F# Advent Calendar 20135日目の…記事の予定でした…主催者でありながら大遅刻して申し訳ありません。 ネタは? @gakuzzzz さんの 「Javaで継続モナド」をScalaに翻訳/Scala Advent Calendar 2013 や、その元ネタである が面白かったため、急きょネタ変更して…

TFServiceを使って F# プロジェクトのビルドを試した時のメモ

F#

そういえば、TFServiceを触ったことがないなーということで、作業メモ。 とはいえ、基本的に以下の記事を参考にすればビルドとテストが行えるようになります。 TFService 入門(1):Team Foundation Server/Serviceについて Team Foundation Service で既存プ…

"Async in C# and F#: Asynchronous gotchas in C#"を翻訳しました

C# F#

4月末に C#の非同期の落とし穴 でとりあげられていた Async in C# and F#: Asynchronous gotchas in C# を読みながら「面白いなぁ」とつぶやいたところ、ハマの子連れ狼さんに翻訳を勧められたので、英文和訳の訓練も兼ねて翻訳しました。Async in C# and F#…

ScalaやHaskellのライブラリをF# に移植するときのTips?

個人的にはF# の中での理想やりっろーんを追い求めてみたい感もある2012-11-03 19:54:43 via Janetterこんなことを思っていたりすることもあるため、HaskellやScalaに面白そうなライブラリがあると聞きつけるとF# に移植できないか試したくなります。で、い…

F# にMachinesの移植を試みている

F#

某都会ではekmett氏のライブラリを勉強する会があるらしい。http://partake.in/events/1698f7f8-4151-4048-b317-03a8c3f1a7abうらやましいとかそういうことはすごくあるのだけれど、行けないものは仕方がないので自前環境でとりあえずは我慢することに。 本…

今年はじめのTDDBC大阪(通称3.0)を開催しました

1/12に2013年はじめのTDD Boot Camp in 大阪を、1/13に2013年はじめのTDD Boot Camp in 大阪 外伝を開催しました。 色々と書きたいことはあるのですが現在進行形で修論の理に導かれているので、空き時間に随時更新していきます。 謝辞 会場スポンサーの株式…

NaturalSpec+unquoteで出力をリッチにしようとしたけど現実は厳しかった

TDD Advent Calendarの没ネタその9。先月やってみようと思っていて忘れていた一品(昨日思い出した)。 PowerAssertあるよね Groovyのあれ。あれいいよね見やすくて。 F# でも似たようなものがあるよ その名もunquote。本家サイトトップページの一番下に"Unq…

第2回 関数型言語勉強会 大阪で発表しました

気がついたら2週間以上経過していました…書く書く詐欺ですね。 資料とか F#+Erlangで簡単なシューティングゲームを作ってみている from pocketberserker あまり実用っぽい話ではないのですが、こんな感じで楽しく好き勝手に学んでいけばそのうち書けるように…

名状し難きFsCheck入門のようなもの

F#

皆さんこんばんは、F# Advent Calendar 2012の6日目ですね。いかがお過ごしでしょうか? 私は前5名の記事を見ながら胃が痛いなと感じています。 本題の前に 前日のnakamura_toさんの記事に登場するシグネチャファイルの話について、思うところがあったので私…

F# でHaskellのIntMapを実装してみた

F#

10日ほど前の話ですが、HaskellのIntMapをF#に移植してみました。 移植理由はHaskellのBK-treeが内部でIntMapを利用していたからです。 FSharpxに取り込んでもらっています。https://github.com/fsharp/fsharpx/blob/master/src/FSharpx.Core/DataStructures…

HaskellやScalaでの実装を参考にF# でBKTreeを実装してみた

F#

Scalazの眺めていたら、面白そうなものがあったので自作してみました。 ただし本実装では、Scalazのコードを参考にしているわけではなく、Scalazコード内でコメントに書かれていたHaskellのbktrees-0.3.1ライブラリを参考にしています。実装したコードはこち…

WebSharper(F#)でWebSocket

F#

WebSharperって何ぞやという方や触ったことのない方は下記otfさんの記事を先に読んでください。F# WebSharperで関数型的ウェブ開発 - 無料でプログラミングを教えます日記ところでこのWebSharperさんは、HTML5やWebSocketにしっかり対応しています。これは試…

函数プログラミングの集い 2012 in Tokyo で発表しました

昨年は参加できなかったので今年こそ!という気持ちでした。函数プログラミングの集い 2012 in Tokyo - PARTAKE1ヶ月前までは参加のみで考えていたのですが、発表ネタができたので勇気をだして発表に申し込みました。 発表資料とか FP習熟度レベルとFSharpx…

素数の時にJoJo -F#-

F#

素数のときにJOJO!と出力するのが今の流行らしい。素数のときだけ"JOJO!"って出力するプログラム - Togetterまとめで、 F# でJOJO素数はなかやんが書いてくれると思うが、僕はなにで書くべきか。 #jojoprime [うさみみ*´×`*エンジニア]2012-08-12 14:44:5…

初pull requestはFSharpxでした

F#

OSSライブラリへのpull requestは人生初だったので、記念にブログに残しておきます。Fix Iteratee.bind by pocketberserker · Pull Request #81 · fsprojects/fsharpx · GitHub「ありゃ、バグ踏んだかな?」と思ったときに引き返すことも考えたのですが、@ky…

F# でIteratee,Enumerator,Enumeratee関数を作成する(の途中経過)

F#

先日、FSharpxのIterateeモジュールで遊んでみた。FSharpxのIterateeで遊ぶ - pocketberserkerの爆走ただ、FSharpx.Iterateeで提供されている関数はHaskellのそれに比べて随分と少ないように思える。なので自作してみようと思ったのだが・・・ちょっと挫折気…

FSharpxのIterateeで遊ぶ

最近Haskellを勉強してるぺんぎんです。 「F#全然やってないじゃない」と言われそうですが、決して浮気しているわけではありませんよ? FSharpxでIteratee ところで、Haskellの記事を漁っているとIterateeの話がでてきたりする。そしてF#では、FSharpxという…

FParsecを利用して作成したパーサをUnityのスクリプト上で利用する

半年振りのUnity(ゲームエンジン)ネタです。かつてF# で作成したライブラリをUnityのスクリプト上で利用する - pocketberserkerの爆走な記事を書いたわけですが、じゃあFParsecも動くのでは?という楽観的考えから試してみることにしました。 FParsecの準備 …

F# でEither型のテストを書く

F#でEither型を利用することはよくあることでしょう。特に例外処理関連で。 type Either<'T, 'U> = | Left of 'T | Right of 'U さて、このEitherは色々な状況で使用できるのですが、F#でもっとも利用頻度が高い場面は例外処理のとき。 let divide x = funct…

TDD Pre Camp大阪に行ったような

TDD Pre Camp 大阪 : ATND管理者は私になっているが主催者はきっと大阪の人だと信じる。 で、何やったのさ? お昼まで会場で寝てました。TDDBC1.5 お題 自動販売機昼からは上記お題を使ってTDDBCにむけての素振り。 で、君のコードは? 続きを作っていたので…

なごやの #CDStudy と #scmbc に参加した、ような…

4/21〜4/22にかけて、なごや遠征に行ってきました。4月21日 継続的デリバリー読書会(愛知県) 4月22日 SCMBootCamp in Nagoya 1 #scmbc(愛知県) 行く前の予習編 うさみみさんに「読書会前に対象書籍と関連書籍を読み終わっていないとか(ry」と言われそうだな…

Dictionaryクラスを使って高速化を試みる

F#

前回、バラバシ=アルバートモデルの次数分布計算コードをF#で作ってみたわけである。 でもこのコード、aggregateがあまりにも遅い。いくら副作用がないとはいえ、この実行速度の遅さは許容しがたい。時間は大切なのだ。 なので今回は、内部でこっそりDictio…

バラバシ=アルバートモデルの次数分布計算コードをF# で作ってみる

F#

講義のレポート的な何か(忘却用メモ書き)。 バラバシ=アルバートモデルでネットワークをNまで成長させたとき、次数の分布がベき則に従うことを示せ、とかそんな感じの課題である。 ところで、レポートにプログラミング言語の指定はなかった。 ならF#で作る…

Kinect for Windows SDKで、アプリを挿抜に対応させる(F# + WPF)

KINECT SDK Advent CalendarのときにKINECT SDK Beta2 で、アプリを挿抜に対応させる(F#+WPF+Rx) #kinectsdk_ac - pocketberserkerの爆走という記事をかいたわけですが、Kinect for Windows SDKがリリースされたのにあわせて修正してみました。 よりF#っぽい…

Kinect for Windows SDK で RGBカメラの画像表示(F# + WPF)

BetaではないKinect SDKがリリースされたのでBeta時代に作ったコードを軽く調整して動かしてみました。 参照の追加 Kinect SDK Kinect Toolkit ReactiveExtensions XAML <Window xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation" xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml" Title="MyKinectApplication" Height="600" Width="800"> </window>

F# で作成したライブラリをUnityのスクリプト上で利用する

ゲームのほうのUnityの話です。 UnityはMonoを基盤としており、スクリプト内で.NETなライブラリはもちろん、自作ライブラリをUnity側で読み込んで使うことだってできます。 そのライブラリ、F#で作ろうず! こうなると、ロジック部分はF#で作りたいですよね…

F# + KINECT SDK Beta2で音声認識 #kinectsdk_ac

この記事はKINECT SDK Advent Calendar 2011 : ATNDの12月16日分です。 今回はKINECT SDKに同梱されているサンプルプログラム「Speech」と同等のものをF#で書いてみました。 このサンプルはred、blue、greenの3単語を判別するコードで、KINECT SDKでの音声認…

KINECT SDKのサンプル「SkeletalViewer」をF# 化する

このエントリはF# Advent Calendar 2011 - PARTAKE兼KINECT SDK Advent Calendar 2011 : ATNDの12月8日分になります。 今回はKINECT+XNA+WPF連携…を紹介したかったのですが、作成途中で間に合わないと判断したためSkeletalViewerを題材にしたいと思います。

KINECT SDK Beta2 で、アプリを挿抜に対応させる(F#+WPF+Rx) #kinectsdk_ac

このエントリはKINECT SDK Advent Calendar 2011 : ATNDの12月7日分です。